テザリングとは?
テザリングってあまり聞かない言葉です。しかも難しそうなイメージですが・・・
でもテザリングのことが分かってしまえば、とても便利、さらにお得です。
テザリングとは、スマートフォンの通信機能を使用し、パソコンやタブレットでもインターネット接続を可能にする機能です。
言い換えると、スマホをモバイルWifiルーターの様に利用し、データ通信契約なしのノートパソコンやタブレットからインターネット通信ができます。
テザリングのイメージ
テザリングの概略イメージをサンプルで説明します。
まず、次のスマホとタブレットを持っているものといます。
<サンプル機器>
・スマートフォン:
Androidスマホ
通話・データ通信契約あり
例えばドコモの通話・データ通信契約など
スマホ単独でインターネット接続可能
・タブレット:
iPad(WiFi仕様)
データ通信契約無し
タブレット単独では、ネット接続不可
「Wi-Fi + Cellular(モバイルデータ通信)」仕様のiPadでデータ通信契約すると、ネット環境が無くても、iPad単独でネット接続できます。
しかし、サンプル機器のWiFi仕様のiPadでは、自宅や会社などのネット環境があれば、ネット接続できますが、それ以外ではネット接続できません。
このネット環境が無い時、スマホのテザリング機能により、iPad(タブレット)からでもネット接続できます。
テザリングの概略イメージ図
上図は、通信キャリアと「通話・データ通信」契約ありのAndroidスマホ(図の左側 以降、スマホ親機と呼ぶ)と「データ通信」契約のないiPad min(図の右側 以降、子機と呼ぶ)の二つの機器をテザリング接続している例です。
通信キャリアからの受信電波(データ)をスマホ親機のテザリン機能により、子機へ接続(WiFi接続)し、子機では、そのデータ処理・操作後にスマホ親機を経由しネットアクセスします。
このスマホ親機と子機の接続種類として、Wifiテザリング(Wifi接続)、Bluetoothテザリング、USBテザリングの三種類がありますが、ここでは一般的に使用の多いWifiテザリングにて説明しています。
テザリング の メリット
テザリングのメリットは、次のとおりです。
外出先でもインターネット利用可能
データ通信契約が無いタブレットやパソコンなどは、外出先でネット接続できませんが、スマホ親機のテザリング機能によりネット接続できます。
データ通信契約無し - 月々の使用料なし
スマホ親機は、通信キャリアとのデータ通信契約は必要ですが、子機となるタブレットやパソコンのデータ通信契約は、必要無しです。
子機のデータ通信契約が必要無いため、月々の基本料や通信料などの費用が発生せず、大きなメリットです。
なお通信料は、後述するスマホ親機やネット接続料に含まれます。
機器購入費用が安い
子機は、Wifiテザリング(Wifi仕様)によりスマホ親機と接続し、ネット接続できます。
このため子機は、Cellular(モバイルデータ通信)仕様は不要になり、Wifi仕様であればテザリング可能になります。
この「Wifi仕様」のみの機器は、「Wifi仕様+Cellular仕様」の機器より購入金額が安くなります。
これ大きなメリットです。
サンプル機器のiPad minで購入金額の違いを見ると次のとおりです。
(参考)iPad minの購入金額(128GBモデル)
・WiFiモデル: \78,800
・WiFi+Cellularモデル: \104,800
※2025.7 Appleサイトより
仕様に違いにより、¥26,000の差があります。
テザリング の デメリット
ネット接続時、スマホかネット環境が必要
テザリングを利用しインターネットに接続するには、スマホ親機が通信キャリアとデータ通信契約をしておく必要があります。
また子機がネットデータ通信量は、スマホ親機のデータ通信量に含まれます。このためスマホ親機の契約では、子機のデータ通信量を考慮し、契約する必要があり、その分、親機の契約額が増えます。
テザリング開始操作が必要
Wifiテザリングを開始する時、スマホ親機にてテザリング開始操作をする必要があります。
その操作自体は、単純操作ですが、急いでいる時には少し面倒です。
テザリング契約が必要
テザリングは、子機自体のデータ通信契約や購入金額を割安のためメリットがありますが、スマホ親機としてテザリング機能の有無、さらに通信キャリアとの契約でオプションになっている場合もあります。
スマホ親機として、Wifiテザリング対応機種であること、テザリングがオプションであれば契約が必要になり、費用も発生します。
テザリング - こんな方にお薦め
テザリング機能は、この様な方にお薦めです。
・自宅や会社には、インターネット環境があり、そのネット通信環境の中でWifi接続にて使用している。
言い換えると、自宅や会社では、テザリングの必要性が無い。
・外出時などネット環境が無い場所で、たまにネット通信をする。
上述の様な方、在宅・職場では、Wifi利用し、たまに外出先でネット接続される様な方には、通信キャリアとの契約が無いテザリングが簡単・コスト的にもお薦めです。
テザリングの注意事項
自宅などでネット環境がある場合、要注意
外出先でテザリング機能によりノートパソコンやタブレットなどを使用した場合、使用後にそのテザリング機能をオフにしましょう。
もしも、テザリング機能をオフにするのを忘れて、オンのままネット環境に戻り、ノートパソコンやタブレットを使ったら・・・
きっとスマホのパケット使用量が増えるでしょうね!